吉本歯科医院では、下記の日程を休診日とさせていただきます。
2016年
8月13日(土)〜8月16日(火)
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解のほど宜しくお願い致します。
なお,8月17日(水)より通常どおり診療いたします。
日付: 2016年7月11日 カテゴリ:お知らせ
下関市の歯医者・歯周病認定医【吉本歯科医院】
吉本歯科医院では、下記の日程を休診日とさせていただきます。
2016年
8月13日(土)〜8月16日(火)
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解のほど宜しくお願い致します。
なお,8月17日(水)より通常どおり診療いたします。
日付: 2016年7月11日 カテゴリ:お知らせ
今回挑戦するのは、塗装が剥がれたメタルジグを簡単にリメイクしてみます
簡単で手軽に行うことをテーマとして
用意するものは…これらの道具
100円均一で購入し、
あとはジギング中に塗装が剥がれたジグを用意
①ボロボロの塗装を剥がす
②アルミテープを貼る
③ホロテープを貼りデコレーション、目を作製
④メタルプライマーを塗り、ウレタンにドブ漬け(何回か)
まずは、①ボロボロになった塗装を剥がす
ダイヤモンドヤスリとサンドペーパーを使用
これが意外と大変…
CBマサムネは比較的塗装を剥がしやすかったという結果
⇩こんな感じに剥がしました
②アルミテープを貼ることに、100円均一のものですが、
湾曲しているジグにも貼りやすく満足のいくでき
次の工程は
③ホロテープを貼りデコレーション、目を作製
続きは後日報告します
日付: 2016年7月11日 カテゴリ:釣り日記
柔らかい歯ブラシは色々ありますが、個人的にはシステマの44Mと
GCのルシェロをお勧めします。
今回はルシェロを紹介します
ルシェロ歯ブラシには色々な種類がありますが、
その中で柔らかい歯ブラシとしてB−20SピセラやP−20Sピセラがあります
この2種類の違いとしてB−20Sピセラは歯肉炎の方に適しています
10代の方・女性の方の要望を解決するために作られた歯ブラシで、
コンパクトなヘッド&ハンドルによる磨きやすさ、持ちやすさをあわせもっています。
もう一つのP−20Sピセラは歯周炎の方に適しています
特徴は長いテーパー毛と短いラウンド毛のハイブリッド段差植毛を採用
テーパー毛が歯間部やポケットを、ラウンド毛が歯面を刷掃することで、
効率的にプラークを除去できます
また、
毛丈が短いコンパクトヘッドでも毛の段差が2.5mmと大きいため、
テーパー毛が歯間やポケット内に入りやすい設計となっています。
2種類ともコンパクトで女性のための歯ブラシとされていますが、
男性でも使用できますし、歯を1本1本磨ける歯ブラシで、
自分も使っています。
柔らかい歯ブラシは歯周ポケットの中に入りこんでくれるので気持ちいいです
旅先で少しでも釣りができる時間があれば、釣りをしたい
しかし、わざわざロッドを旅先に持っていくわけには…
使用しているロッドは2ピースがほとんどなので
長く、カバンに入らない…荷物になる…
そこで、コンパクトなロッドを購入しました
トラウトロッドです。
海・淡水など場所を問わず使えるロッド
全長:5.6f (1.64m)
継数:5本(振出)
仕舞寸法:41cm
自重:82g
適合ルアー:1〜4g
適合ライン:2〜6lb
この竿を旅先でのアジングに使用しようと思います。
こんなにコンパクトであれば、カバンに忍ばせることができ、持ち運びに便利!
この夏、旅先に持って出掛ける予定です
コンパクトロッドの中でプロックスの8ピース竿も魅力的
今週末から大潮となり釣れる気がする〜
ということで、わくわくで夜釣りに出掛けました
風が強かったですが、風にも負けず
黙々とキャスト
満潮前の潮上がり シーバス ゲットです
釣り時間約2時間半での釣果は2人でシーバス5匹
満足したので他種目を求めて移動、アジング開始!
が…風強すぎ
釣れず…
朝マヅメに備え仮眠(◯崎は爆睡)
朝になると釣りのゆかいな仲間が2人加わり
釣り再開
釣果は4人で
クエ2匹、マゴチ1匹、チヌ2匹、シーバス8匹でした
そんな◯崎とゆかいな仲間たちの週末でした(笑)
自分が釣ったのは2匹のみ…まだまだ未熟者です
歯肉炎であればしっかりご自身で口の中のケアできれば歯肉の炎症が治ります。
歯周病であればやはり歯科治療をおすすめします。どうしても歯科治療が嫌であるなら自身で徹底的にお掃除すれば、歯周病の進行は進みにくなります。
しかし、自分で口の中をケアするのは限界がある場合があります。
そもそも、
歯肉炎とは歯ぐきまでの炎症で、骨の吸収は認められません。ですから歯周ポケットが深くても毎日の歯磨きをしっかりできれば歯ぐきは腫れは改善し、歯肉炎は治ります。
歯周病は歯ぐきの腫れもあり、歯を支えてる骨まで吸収している場合をいいます。
歯を支えてる骨の吸収により、歯ぐきの腫れが改善しても歯ぐきの高さの位置も下がってしまいます。
これは、歯が以前より長くなっているように感じる状態や歯と歯の間が空いてきた状態を想像してください。
こうなると、日常の歯磨きが一段と難しくなってしまいます。
さらに、この状態が前歯であればまだしも奥歯なら鏡でも見えづらく、磨きづらい…
これから考えると自分で口の中をケアするのは限界があると考えます。
定期的に歯医者でのクリーニングをおすすめします。
それでも…
歯医者は苦手でどうしようもない方は、まずは日頃の歯磨きをしっかりしましょう。1回の歯磨きで10分〜15分は最低行うことが望ましいです
毎日の歯磨きで歯周病の進行速度を抑えることができます。
自分は歯肉炎だから大丈夫と思っている方も、ちゃんと診断を受けたほうがいいと思います。歯肉炎から歯周病に移行している場合も多く、
歯周病の進行は痛みなどの症状もなく、いつの間にか歯がグラグラしてきたなどの症状がみられるのです。
ジグをウレタンに3度ドブ漬けした結果
5種類すべて塗装が剥がれることなく完了。
気づいたこと
・ドブ漬けする前にホコリをしっかり取ること
⇨ジグの表層に小さなホコリがついてしまった…
・ジグの表面に気泡が付着しないよう慎重におこなうこと
・ジグを吊るす際、S字フックを使用したが、大きすぎるとアイに入らないので注意
⇨ネットではクリップを曲げ使用している方がいたが、オフジグ用のような重いジグには不向きかと考える
・ウレタンがジグのアイに流れ込み、固く硬化…
⇧ドリルにて穴を開けるハメに、硬化前に爪楊枝などで取り除く必要あり
今回は使用してキズの入ったジグもウレタンコーティングしてみたが
キズによる凸凹もなくなり、光沢も取り戻しました。
もちろん未使用のジグも光沢がくっきり
実際に釣りで使用してみて塗装が剥げないか、今から楽しみです
特にTGベイト…このジグはすぐ塗装が剥げますから
フッ素(フッ化物)には
①歯質を強化
②歯から溶け出したミネラルの取り込み(再石灰化)を促進
③むし歯の原因菌(ミュータンス菌)の活動を抑える
この3つの働きが知られています。
こうしたフッ素の働きには、フッ素を口の中に残すことが肝心です。
最低でも年に2回程度かかりつけの歯科医院でフッ素塗布を受け、
普段はフッ素が配合されたハミガキを使うなど、
『プロフェッショナルケアのフッ素』と『セルフケアのフッ素』の併用が効果的です
特に、唾液の分泌が減少しやすい寝ている間こそフッ素の働きが重要です。
おやすみ前にフッ素配合のハミガキを使い、すすぐ回数や水量を少なくすると、
フッ素が口の中に残りやすくなります。
ウレタンコートに挑戦
ネットの情報ではウレタンを塗った際、ジグの種類によっては表面塗料がとれてしまうという…
最悪な状況を回避すべく、まずは5種類から実験的にウレタンコーティングしてみることに… 種類は…
・TGベイト(Daiwa)
・コルトスナイパー(SHIMANO)
・ショアトリッカー(マリア)
・ガン吉(ima)
・スローブラットキャスト(ZetZ)
⇧ジグにウレタンコーティングする前に下塗りとしてメタルプライマーを使用
(この工程は必要なのかわかりませんが、試しに…)
メタルプライマーを塗り十分乾燥した後に、ウレタンにドブ漬け
メタルジグをダンボールのワイヤーに吊るし、24時間乾燥することに。
ドブ漬けは3回行うとのことなので3日間必要となります。
意外と大変…(笑)
実験結果はまた後日報告します。
日付: 2016年6月30日 カテゴリ:釣り日記
認知症や寝たきりの予防にも歯と口の健康維持が大切です。
歯の数が減るに連れて食べ物が食べににくなります。
例えば奥歯が無くなると野菜などの繊維質を食べる量が減り
大腸がんのリスクが高くなります。
十分に噛むことができなくなると栄養を摂ることができなくなり
全身の虚弱(フレイル)を招き、認知症のリスクも高くなります
奥歯がなくなると転倒のリスクも高くなります。
高齢者の転倒による骨折は寝たきりの原因の1つです
超高齢社会の大きな課題である認知症と寝たきりは、
歯と口を健康に保つことと、うしなった歯を歯科治療で補うことにより
予防することができるのです。 健康のためにも歯のケアが重要です。
日付: 2016年6月30日 カテゴリ:院長ブログ